しんとらの雑記帳

スケートメイン

22-23シーズンに初めて出会った選手ーBabeth HANSSON

デンマークのフィギュアスケーター、Babeth HANSSON選手に関する記事です。

ここ数年忙しかったり、体調が良くなかったりで、なかなかスケートの試合をライブで見ることができていないのですが、そういう時に、「○○選手のこの演技見てみて」の類のツイートにとても助けられています。時間的制約があっても新しい選手との出会いが容易…

あなたが出した結果ではなく、あなたが滑っている姿を見ているのよ、と。何も具体的なことはできないけれども、応援しているスケーターにいつも抱いている感情です。

フィギュアスケートとメディアーリレー記事7(最終回)

7/1のシーズンはじめから続けてきたリレー記事も、今回が最終回です。最後なので、少し大きなテーマを取り扱い、提言を行いたいと思います。(以下敬称略) 日本におけるフィギュアスケートの人気は、2000年代初めから依然として継続していると思います。ト…

採点競技とルール-リレー記事3

過去2記事では主に音楽を題材にしましたが、今回は採点競技であるフィギュアスケートにスポットを当てたいと思います。 採点競技の定義は「演技を点数化して競う競技」のことで、タイムなどを競う競技とは性格を異にします。採点競技は基本的には、ルールが…

ストーリーと音楽-リレー記事2

どのプログラムにもコンセプトがあり、スケーターはそれを身体表現とスケーティングで具現化していると思うのですが、すべての演技にストーリーがあるかというと艘でもないような気がしています。 そもそも曲によってはすでにストーリーが付随しているものが…

音楽と振付ーリレー記事1

フィギュアスケートがスポーツでありながら、芸術でもあると言われる所以は、音楽を全く無視してエレメンツをしても点数が出ないところにあります。どのような曲を選択し、振り付け師がどのようなムーブメントを取り入れ、スケーターがいかに自分のものとし…

勝手なポリシー

かれこれ数年「実況的行為」をやっているわけですが、いくつか自分で決めたルールがあります。このルールはあくまでも他人に強制するものではなく、このラインは守りたいと考えたものです。 ①「実況」を行う場合は、滑走選手全員を対象とする。 できるだけ多…

追うか追わないか

スケーターの情報をどこまで追うかは人それぞれ。自分は数名の選手を除いて、オフアイスの動向はほとんど追っていません。(あってもTLに流れてきたのを見るくらいです)このように言うと、なんとも「ドライ」な感じがしないでもないわけですが、自分にとっ…

「応援」の幅

ひとくちに応援といっても、応援している選手が滑ってるだけで涙が出てしまうものから、心の中で祈るものから様々。「競技・試合などで、声援や拍手を送って選手やチームを励ます」という辞書的な意味での応援ならば、ほとんどすべての選手を私は応援してい…

Jsports(オンデマンド含む)やら、NBCに課金しているわけですが、それは快適に視聴出来る環境を作るためにしています。ネットには色々なストリーミングサイトがありますが、セキュリティを考えると使いたくありませんし、その元は有料配信サイトです。もし…

見たやつリスト

順次更新予定。 www.youtube.com

苦しい状況の時こそ、応援している選手にエールを送りたい。また氷上で笑顔で滑ってくれる時を待つばかり。

続NBCサポートからの返信結果 兼 生存報告

shintorasports.hatenablog.com shintorasports.hatenablog.com サポートに連絡してから一か月も返信が来なかったので、追記すべき情報がなかなか出せなかったのですが、少し追加して記しておきます。 *リプレイが再生できない場合は、ライストも再生できな…

コンスタンティノワの成長を追う

一年前の動画と見比べて、スターシャのよくなった部分を考えてみます。 www.youtube.com ①2A前の一呼吸置いた感じが軽減 2017年ナショナル 2018年ナショナル ②身長が伸び、迫力が増し、スケーティングのパワーもアップ ③腕がよりしなやかに使えるように yout…

フィギュアスケートのファンの多くが、好きな選手(核となる選)がいると思う。ただ意外と好きになった経緯を語るのは難しい。それは一目惚れではなく、徐々にその選手の魅力に気づき、一つ一つの細かい部分の観察から得られる新たな側面の発見と結びついて…

これからフィギュアスケートを見たい方へのガイド

私のTLには、こんなこと自明だと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、五輪後のシーズンは新たに見たい方が増えるシーズンでもあります。今回は、見たいけどどうしたらよいかわからない方向けのガイド的なものを記しておきます。 ⓪フィギュアスケーテ…

JGPの魅力

JGPが一か月後に迫ってきました。シニアのGPSと違い、どの選手でもエントリー可能な大会ということで、シングルカテゴリーだと40名程度の選手がエントリーするなど、長丁場の大会になっています。今回は、JGPのどこに注目したらより楽しめるかについて、書い…

雑―ロシア女子スケート年齢旧版

2016年当時に書いたものなので、コストルナヤ、トゥルソワ世代までですが、今後追加予定です。それは新版としてリリースする予定です。 ameblo.jp

問い合わせの結果分かったこと

NBC sports Goldのサポートと数回やり取りしてわかったことを記しておきます。登録を悩んでいる人の助けになればと思います。 ①利用可能なコンテント(ジオブロなし) ・ U.S. contentのみ ・具体的には、以下の五つ。 U.S. Regional Figure Skating Champio…

PJノート 17-18シーズンまとめ

PJノートはデスノートだった。

Emma JANG ― 音楽に入り込むスケーター

写真を整理していて、演技が思い浮かんだ選手を紹介。アメリカ拠点の台湾代表、Emma JANG選手。様々なタイプの音楽を演じ分け、ステップは特に感情の発露が見られ、圧巻。今季が年齢的に最後のジュニアシーズンになるかと。もう少しで始まるジュニアグランプ…

雑―スケートリンクの評価

自分が行ったことある会場のみ。 ☆☆☆☆☆ 代々木第一体育館 文句なしに見やすい、適度に寒い、ある程度の席でも楽しめる。アクセスもいい。 ☆☆☆☆ ビッグハット(長野) 全中と全日本でお世話になった会場。ここもそこそこの寒さと見やすさあり。周辺施設が充実…

ジャンプの高い選手3選

以下敬称略。 第三位 ユリア・セベスチェン 瞬発力では断トツ。 これは2003年のユーロFPで行ったルッツの最頂付近を切り取ったもの。あまりの高さに3回転とは思えない。 代表作:2004年ユーロFP www.youtube.com 第二位 トーニャ・ハーディング 謎軸にも関…

後半のジャンプボーナスについての感想

headlines.yahoo.co.jp 日本が提出した案が正式に採用されることになり、SPでは1本、FPでは3本(いずれも最後のジャンプから数えて)にボーナスが付されることになりました。 この案が出される背景は、SP後半に3本、FP後半に6or7本固める戦略が取られ、それ…

映画「I, Tonya」の感想

アメリカに遅れること5ヶ月弱、日本でも「I, Tonya」が公開されたので観てきました。 【公式サイト】 〈英語版〉 www.itonyamovie.com 〈日本語版〉 tonya-movie.jp 【予告版】 www.youtube.com 【10分プレビュー】 www.youtube.com 題が如く、トーニャ・ハ…

ChSqは必須エレメンツたりうるか?

shintorasports.hatenablog.com 上記と関係する部分もあるので一応リンク貼っておきます。 女子はスパイラルシークエンス、男子はFPにステップ2つが必須課題でしたが、様々な変遷を経て、現在ではコレオグラフィック・シークェンス(以下ChSq)が基礎点2.0点…

ISUコミュニケーション参照先

Google検索に引っかかりにくい、サイト内から見つけにくいコミュニケーション関連について、サイトリンクをはっておきます。 【和訳】 |Japan Skating Federation Official Results & Data Site| 【原文】 https://www.isu.org/communications

浅田真央サンクスツアー新潟最終公演観戦記

具体的なネタバレはなし。 競技会には何回か行ったことはあるのですが、アイスショー(エキシビション)の生観戦は初めてで、照明や衣装など普段の競技会とは違う側面から楽しめました。 何より、選手によるオムニバス的な形式をとっていないのが目新しく、…

表現やら採点やらいろいろ書きたいことはあるので、近々アップする予定です。